1. 治療費用

治療費用

COST
治療の様子

自費診療の費用のご案内

自由診療は、費用を一部負担する保険診療に比べて、高額に感じるかもしれません。
しかし治療の素材や治療方法に制限がある保険診療ではご提供できない、自然な見た目や精密な治療、また、快適な使用感などを得ることが可能です。 当院では、保険診療でも自由診療であっても、患者さまに合った最適な治療方法のご提案を行い、患者さまご自身に選択をしていただく方法をとっておりますので、お気軽にご相談ください。

治療の様子
審美修復(インレー、クラウン)

※価格は税込み価格となっています

インレーセラミックス インレー¥66,000
セラミック製の詰め物です。色・質感共に天然歯に近い材質で、見た目も良く、強度もあり。汚れがつきにくいため、虫歯になりにくいです。金属アレルギーの心配ありません。治療期間…7日程度 治療回数…2回
ゴールド インレー¥66,000
金合金製の詰め物です。銀と比べ金には柔らかさがあるため、歯との適合性も良く、最も虫歯になりにくい詰め物。色が金属色のため、口を開けると目立つことがあります。治療期間…7日程度 治療回数…2回
セレック インレー¥44,000
「セレック」というコンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作。CAD/CAMシステムで作るセラミック製の詰め物です。見た目は白くできますが、セラミックスインレーに比べて見た目・強度・適合度合いが少し劣ります。治療期間…1日程度 治療回数…1〜2回

※価格は税込み価格となっています

クラウンオールセラミックス クラウン¥154,000
セラミック製の被せ物です。色・質感共に天然歯に近い材質のため、見た目も良く、強度もあり。汚れがつきにくいため、虫歯になりにくいです。金属アレルギーの心配ありません。治療期間…1ヶ月程度 治療回数…4〜6回
メタルボンド クラウン¥154,000
金属とセラミックによる被せ物です。見た目は良いですが、中に金属が入っているので透過性が薄くよく見ると天然歯とは違いが分かることもあり、オールセラミックにはやや劣ります。治療期間…1ヶ月程度 治療回数…4〜6回
ジルコニア クラウン¥154,000
セラミック製の被せ物です。オールセラミックスと比べて、見た目は少し劣りますが、強度ははるかに優れています。咬み合わせが強い方にオススメしています。治療期間…1ヶ月程度 治療回数…4〜6回
ゴールド クラウン¥132,000
金合金の被せ物です。金の性質上しなやかさがあるため、歯との適合性も良く最も二次カリエス(むし歯の再発)になりにくい被せ物です。色が白ではないので口を開けるとやや目立つこともあります。治療期間…1ヶ月程度 治療回数…4〜6回
ラミネートベニア¥132,000
歯の表面を薄く削り、薄いセラミックを貼り付ける治療法です。従来の被せ物に比べると歯を削る量が少なく、見た目を改善できます。(注)咬み合わせや歯の色が悪い方には、施術できない可能性があります。治療期間…2週間程度 治療回数…3回
セレック クラウン¥110,000
「セレック」というコンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作。CAD/CAMシステムで作るセラミック製の被せ物です。見た目は白くできますが、セラミックスクラウンに比べて見た目・強度・適合度合いが少し劣ります。治療期間…10日程度 治療回数…1〜2回

※価格は税込み価格となっています

入れ歯ノンクラスプデンチャー (〜4歯)¥110,000
一般に、入れ歯は金具をかけてもたせます。そのため、針金が見えてしまいます。金属を極力減らし、特殊な弾力のある樹脂にすることで、見た目と強度を向上します。治療期間…2週間程度 治療回数…2回
ノンクラスプデンチャー (5歯〜)¥165,000
一般に、入れ歯は金具をかけてもたせます。そのため、針金が見えてしまいます。金属を極力減らし、特殊な弾力のある樹脂にすることで、見た目と強度を向上します。治療期間…2週間程度 治療回数…3回
金属床義歯(コバルト)¥330,000
金属に強度があるので、レジン床の約3分の1の薄さで製作することが可能です。丈夫な金属なので長持ちします。金属の熱伝導率が優れているので、『温かさ・冷たさ』を感じることができ、料理をおいしく楽しむことができます。治療期間…2〜6ヶ月 治療回数…5〜7回
金属床義歯 (チタン)¥385,000
チタンの比重は、一般的な義歯に用いられる金合金の約4分の1(コバルトの約2分の1)で、非常に軽いことが特徴。軽量な金属にもかかわらず、強靭・丈夫で、たわむことがない金属なので、チタン床自体を薄く製作することができます。汚れに強く、口腔内を清潔に保てるため、粘膜の炎症や口臭の心配もありません。金属アレルギーの心配がほとんどありません。治療期間…2〜6ヶ月 治療回数…5〜7回
コーヌス内外冠 (パラ)¥132,000
コーヌスデンチャーを作製するにあたり、歯につける内冠と入れ歯につける外冠の1セットをパラジウムで作製します。治療期間…2ヶ月 治療回数…4回
コーヌス内外冠 (PGA)¥176,000
コーヌスデンチャーを作製するにあたり、歯につける内冠と入れ歯につける外冠の1セットをゴールドで作製します。パラジウムに比べて適合がいいです。治療期間…2ヶ月 治療回数…4回
コーヌス用デンチャー¥385,000
はり金がないので見た目で部分入れ歯が入っているとは分かりません。自分の歯でしっかり入れ歯を支えるので、入れ歯が動かず、自分の歯のような感覚で物を咬むことができます。感覚・発音の障害がありません。治療期間…4〜6ヶ月 治療回数…5〜7回
インプラントオーバーデンチャー385,000+20万/インプラント1本
インプラントを支えに入れ歯をつけます。これにより粘膜だけで支える通常の入れ歯よりも、支持性が上がり良く咬めるようになるのが最大の利点です。治療期間…4〜6ヶ月 治療回数…5〜7回
AGC(片顎)¥3,520,000
インプラントを支えにブリッジを装着します。術者可撤式のため、メンテナンス時に外せるので、清掃性に優れています。入れ歯に比べて、より咬めるようになるのが最大の利点です。治療期間…6ヶ月 治療回数…8〜10回
AGC(全顎)¥7,040,000
インプラントを支えにブリッジを装着します。術者可撤式のため、メンテナンス時に外せるので、清掃性に優れています。入れ歯に比べて、より咬めるようになるのが最大の利点です。治療期間…6ヶ月 治療回数…8〜10回
アタッチメント交換(修理)¥11,000
インプラントオーバデンチャーに使用するつなぎ目の器具の交換です。劣化とともに交換が必要です。治療回数1回

※価格は税込み価格となっています

仮歯チェアサイド作成¥2,200
治療途中の歯を守ったり、見た目の改善、咬む機能の回復のために使用する一時的な仮歯です。治療回数…1回
ラボサイド作成¥11,000
審美性や機能性を高めるために必要な仮歯です。形は最終の被せ物とほとんど同じで、見た目の確認ならびに咬み合わせの確認をします。治療期間…2、回治療回数…2回
顕微鏡治療(マイクロスコープ)

※価格は税込み価格となっています

インプラントストローマン¥495,000
世界シェアトップクラスの信頼のおけるインプラントメーカーと信頼性・安全性の高いインプラントです。審美性の優れた補綴物を被せ、咬み合わせを確立します。治療期間…2〜6ヶ月 治療回数…4〜7回
インプラント(オステム)¥440,000
アジアシェアでは1位、世界シェア6位のシェアを有するインプラントメーカーです。信頼性・安全性の高いインプラントです。審美性の優れた補綴物を被せ、咬み合わせを確立します。治療期間…2〜6ヶ月 治療回数…4〜7回
インプラントアンカー¥33,000
矯正治療の際、歯の固定減が少ない場合に一時的に支柱を立てていくのが、インプラントアンカーです。治療期間…2〜6ヶ月 治療回数…2回
上顎洞粘膜挙上術(サイナスリフト)¥110,000
上顎臼歯部の垂直的な骨の量が少ない部分に、人工骨やフィブリンゲルを入れることで、垂直的な骨量を獲得します。治療期間…6ヶ月 治療回数…2回
完全自己血液由来フィブリンゲル¥5,500
患者さまご自身から採血した血液を遠心分離させてフィブリンゲルを用いることで、骨再生と皮下組織再生の補助をします。使用する骨補填材の量を減らし、感染のリスクを少なくでき、治癒能力が高まります。治療回数…1回
骨造成手術(GBR)¥110,000
インプラント治療時に骨が足りない場合に骨を足す処置です。治療期間…6ヶ月 治療回数…2回
増骨材(Bio-oss,FDBA)¥55,000
骨が足りない場合に骨を足す処置です。
メンブレン(遮蔽膜)¥33,000
骨を造る際にスペースが必要です。そのスペースを維持するために遮蔽膜(メンブレン)を使用します。
軟組織増大手術(FGG,CTG)¥110,000
歯肉移植術のこと。歯肉が痩せて薄くなっている状態や、歯を抜いた後に陥没した部分がある場合に、他の部位から歯肉を移植する手術です。 治療期間…6ヶ月 治療回数…2回

※価格は税込み価格となっています

外科クラウンレングス二ング¥33,000
歯冠延長術とも言います。歯肉や歯槽骨を削ることにより、虫歯や歯が割れている部分を歯肉の上に出すことにより、抜歯を免れるための保存法です。 治療期間…3ヶ月 治療回数…2回
歯周組織再生療法(1ブロック)¥165,000
歯周病が進行すると、歯を支えている歯根膜や歯槽骨といった歯周組織が破壊されます。歯周組織の破壊の程度が局所にとどまっている段階であれば、歯周組織を再生させることができます。治療期間…6ヶ月 治療回数…2回

※価格は税込み価格となっています

マイクロスコープマイクロレジン充填(前歯部)¥33,000
手術用顕微鏡を使用し、深部まで明るく照らし拡大しながら、審美的で強度の高い自費用レジンを詰めていきます。治療回数…1回
マイクロレジン充填(小臼歯部)¥33,000
手術用顕微鏡を使用し、深部まで明るく照らし拡大しながら、審美的で強度の高い自費用レジンを詰めていきます。治療回数…1回
マイクロレジン充填(大臼歯部)¥33,000
手術用顕微鏡を使用し、深部まで明るく照らし拡大しながら、審美的で強度の高い自費用レジンを詰めていきます。治療回数…1回
マイクロエンド(前歯部)¥44,000
手術用顕微鏡を使用し、深部まで明るく照らし拡大することで、より治療精度をあげることができます。また、時間を十分にかけることで根管治療の成功率を向上させます。治療期間…1〜2ヶ月 回治療回数…2〜4回
マイクロエンド(小臼歯部)¥66,000
手術用顕微鏡を使用し、深部まで明るく照らし拡大することで、より治療精度をあげることができます。また、時間を十分にかけることで根管治療の成功率を向上させます。治療期間…1〜2ヶ月 回治療回数…2〜4回
マイクロエンド(大臼歯部)¥88,000
手術用顕微鏡を使用し、深部まで明るく照らし拡大することで、より治療精度をあげることができます。また、時間を十分にかけることで根管治療の成功率を向上させます。治療期間…1〜2ヶ月 回治療回数…2〜4回
歯根端切除術(MTA使用)¥55,000
通常の根管治療を行っても、治癒しない根の病気に対して、手術用顕微鏡を使用。深部まで明るく照らし拡大しながら、外科的に根の先の膿を取り除きます。治療期間…3ヶ月 回治療回数…2回
歯髄温存療法(MTA使用)¥55,000
虫歯が大きく神経にまで達してる歯に対して、手術用顕微鏡を使用。深部まで明るく照らし拡大しながら、虫歯を除去し保護剤を塗布することで神経を可及的に保存します。(注)症状が強い場合には、神経を抜かないといけない場合があります。治療期間…6ヶ月 回治療回数…2回
その他

※価格は税込み価格となっています

その他ガムブリーチ 上・下(5-5)各¥11,000
歯ぐきに染み付いた黒ずみを、漂白剤を用い黒さを改善する処置です。(注)金属による黒変は、施術することができません。治療期間…2週間 回治療回数…1〜2回
ウォーキングブリーチ¥22,000
神経を抜いた歯で黒く色づいてきた歯に対して、漂白剤を用い黒さを改善する処置です。(注)金属による黒変は、施術することができません。治療期間…1〜2ヶ月 回治療回数…1〜3回
エクストリュージョン(レングス含)¥66,000
矯正力を使い、歯の根を少し引っ張り出す方法です。歯冠延長術とも言い、歯肉や歯槽骨を削ることにより、虫歯や歯が割れている部分を歯肉の上に出すことにより、抜歯を免れるための保存法です。 治療期間…6ヶ月 回治療回数…4〜6回
咬合診断¥110,000
複雑な治療や広範囲な治療をするにあたって、骨格的な異常や歯の位置、咬み合わせのズレを確認します。複雑な治療の場合、必要になる検査です。
診断用WAX UP(1本)¥11,000
治療する前に、模型を使用したシミュレーションを行い、患者さまに完成図を確認していただきながら治療を行います。機能的で審美的面で、理想的な状態に仕上げることが可能になります。
診断料(患者さまの希望)¥5,500
希望に応じて診断書を作成します。
ホワイトニング

※価格は税込み価格となっています

ホワイトニングオフィス1回(2セット)¥22,000
歯科医院で行うホワイトニングです。高濃度の薬剤のみでなく、光を使用することで短時間でホワイトニング効果を発揮します。 1回で白さを実感していただくことができるのが特徴です。治療期間…1~2週間 治療回数…1回
ホーム(トレー+ジェル2本)¥44,000
ご自宅など好きな場所で、好きな時間にご自分で行うホワイトニングです。低濃度の薬剤を使用するため、じっくり時間をかけて白くしていきます。数回で白さを実感していただくことができるのが特徴です。治療期間…1~2ヶ月 治療回数…3回以上
デュアル(オフィス2回+ホーム)¥77,000
治療期間…1~2ヶ月
ホワイトニングジェル1本¥3,300

※価格は税込み価格となっています

プロフィー前歯部のみ(上・下)¥3,300
全顎¥5,500
矯正

※価格は税込み価格となっています

矯正(全顎)相談料(初診時・再相談時)¥2,200
歯のお悩みを聞き、それに対する矯正治療での治療方法をおおまかにお話しします。詳しい情報がないため、矯正治療希望される方はその後、矯正検査を行います。
精密検査料+診断料¥33,000
矯正治療を行うに当たって、詳しいレントゲン写真、口腔内写真、お顔の写真等が必要になります。矯正検査の検査結果をお伝えし、矯正治療に関わる治療内容をお伝えします。
メタルブラケット(上下)¥880,000
上下ともメタルブラケットと呼ばれる金属のブラケットを使用する歯列矯正です。一般的な矯正ですが、金属が目立つデメリットがあります。
セラミックスブラケット(上下)¥935,000
上下とも透明なセラミックスブラケットを歯の表面につけて行う歯列矯正です。メタルをできる限り使用しないので、目立ちにくくなっています。
リンガルブラケット(上下)¥1,320,000
上下とも金属のブラケットを歯の裏側につけて行う歯列矯正です。歯の表面に装置をつけないのでを使用する歯列矯正のため目立ちにくくなっています。
リンガル(上)セラミックス(下)¥1,100,000
上には金属のブラケットを歯の裏側につけて行い、下には透明なセラミックスブラケットを歯の表面につけて行う歯列矯正です。見える部分には金属をほとんど使用しないので、目立ちにくく発音の障害となる歯の裏に装置をつけません。
調整料¥5,500
矯正治療はステージに合わした調整が必要となります。頻度は約1ヶ月に1回がほとんどですが、状態によっては1ヶ月に2回になることもあります。矯正治療中は必ず必要です。
観察料¥3,300

※価格は税込み価格となっています

矯正(部分)相談料(初診時・再相談時)¥2,200
精密検査料+診断料¥33,000
6歯/片顎¥121,000
ブラケットを歯の表面につけ使用し、上顎か下顎のどちらかで、最大6本までの部分的な矯正をします。
12歯/上下顎¥242,000
ブラケットを歯の表面につけ使用し、上下顎で最大12本までの部分的な矯正をします。
別途装置¥16,500

※価格は税込み価格となっています

矯正(小児)相談料(初診時・再相談時)¥2,200
検査料+診断料¥33,000
矯正料¥330,000
調整料¥4,4000
装置交換料(2装置まで無料)¥11,000
小児矯正は成長とともに顎の形や歯の位置が変わります。治療途中に装置をステージごとに交換していく必要があります。装置2個までなら費用はかかりません。装置3個目からは、別途費用が必要となります。
装置新製料(過失)¥22,000
小児矯正は成長とともに顎の形や歯の位置が変わります。治療途中に装置をステージごとに交換していく必要があります。装置2個までなら費用はかかりません。装置3個目からは、別途費用が必要となります。
成人矯正へ移行(矯正料金から)¥-110,000

※価格は税込み価格となっています

インビザライン(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)前歯部¥440,000
透明のマウスピース型の矯正装置です。目立ちにくく、脱着可能なワイヤーのない矯正装置です。
全顎¥880,000
透明のマウスピース型の矯正装置です。目立ちにくく、脱着可能なワイヤーのない矯正装置です。
保定装置(片顎)¥33,000
調整量¥3,300

※価格は税込み価格となっています

リフレクソロジーベーシック(25分)¥4,400
フルコース(50分)¥8,800

料金お支払い方法

現金支払い
銀行振り込み

指定の口座へお振込みをお願いいたします。
※振込手数料は患者さまのご負担となります。
※お振込確認でき次第、ご予約時に領収証をお渡しします。

クレジットカード

当院では現金、各種クレジットカードでのお支払い(一括払い、分割払い、ボーナス払い)をご用意しています。
カード会社によってお支払い回数などご希望に沿ったお支払い方法が選択可能です。

●導入カード会社は以下です。

原則、20歳以上の安定した収入のある方ならどなたでもご利用いただけます。
年金受給されているシニアの方もご利用いただけます。 ※原則70歳未満
お支払い方法は、銀行引落(ゆうちょ銀行以外の金融機関)・ゆうちょ銀行・郵便振込

高額療養費制度について

高額療養費制度とは

高額療養費制度とは、1か月の医療費の自己負担額が高額となった場合に、一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が「高額療養費」として支給される制度です。

高額療養費の支給対象

「同じ月内」に、受けた保険診療に係る一部負担金(自己負担額)が「自己負担限度額」を超えた場合、超えた額が「高額療養費」として支給されます。お住まいの区の区役所保険年金業務担当で申請してください。 なお、室料差額(差額ベッド代)や歯科の材料差額など、保険診療外のものは、「高額療養費」の対象になりません。
また、入院時食事療養費及び入院時生活療養費も「高額療養費」の対象外です。
高額療養費の限度額を超える自己負担額が見込まれる場合は、高額療養費を直接医療機関に支払う制度がありますので、事前にお住まいの区の区役所保険年金業務担当にご相談ください。

高額療養費の自己負担限度額

●70歳未満の方

同じ世帯の70歳未満の方が、同じ月内に受けた保険診療の自己負担額(※1)について、医療機関 (※2)ごとに21,000円以上になっているものを合算して、次の表の自己負担限度額(限度額)を超えたとき、その超えた額を高額療養費として支給します。
(※1)公費負担医療を受けている場合は医療費の3割相当、義務教育就学前の乳幼児の場合は2割相当になります。
(※2)医科・歯科別、入院・外来別等(診療報酬明細書ごと)になります。ただし、薬局に支払った一部負担金は、処方せんを交付した医療機関分と合算します。

PageTOP